すこやか栄養教室
更新日:2025年3月27日
テーマと受講タイプを選べる教室です
すこやか栄養教室は、65歳以上の方を対象とし、講話・試食の教室と、栄養士の講話・調理実習の教室があります。
申し込みは、すべて保健センター健康づくり支援課に変わりました。
講話と試食
人生100年!健康な身体で元気に長生きするための、栄養士による食事の秘訣、歯科衛生士による口腔ケア、
理学療法士による簡単ストレッチ、保健師による血圧などの健康改善のコツについてお伝えする教室です。
今年のテーマは「知って得する!認知症予防」です。
今年も試食があります。
お近くのまちづくりセンターまで、食べて、笑って、身体をのばしにきませんか?
開催日 | 会場 | 申込み日 |
---|---|---|
令和7年5月16日(金曜) | 所沢まちづくりセンター | 4月2日(水曜) |
令和7年5月20日(火曜) | 小手指まちづくりセンター分館 | 4月2日(水曜) |
令和7年5月23日(金曜) | 山口まちづくりセンター | 4月2日(水曜) |
令和7年5月26日(月曜) | 柳瀬まちづくりセンター | 4月2日(水曜) |
令和7年6月5日(木曜) | 三ケ島まちづくりセンター | 5月8日(木曜) |
令和7年6月11日(水曜) | 松井まちづくりセンター | 5月8日(木曜) |
令和7年10月1日(水曜) | 吾妻まちづくりセンター | 9月2日(火曜) |
令和7年10月7日(火曜) | 並木まちづくりセンター | 9月2日(火曜) |
(注釈)予定が変更となる場合がございます。最新状況につきましては、当ホームページなどでご確認いただくか、
保健センター健康づくり支援課へお問い合わせください。
内容
栄養講話(試食あり)と、口腔ケアについて、または、健康になるための小話、または、簡単ストレッチ
参加費
無料
申し込み
広報ところざわに掲載後、申込み日より保健センターへ電話による申し込みが可能です。
栄養士の講話と調理実習
メニュー一例:テーマ「防災食を美味しくできるコツ」
開催日 | テーマ | 会場 | 申込み日 |
---|---|---|---|
令和7年4月17日(木曜) | 「睡眠の質を上げる食事」 | 保健センター | 3月4日(火曜) |
令和7年10月17日(金曜) |
「認知症予防の食事」 |
富岡まちづくりセンター | 9月2日(火曜) |
令和7年10月29日(水曜) | 「認知症予防の食事」 | 新所沢まちづくりセンター | 9月2日(火曜) |
令和7年11月5日(水曜) | 「認知症予防の食事」 | 狭山ヶ丘コミュニティセンター | 10月2日(木曜) |
令和7年11月27日(木曜) | 「発酵食品で元気になる食事」 | 保健センター | 10月2日(木曜) |
(注釈)予定が変更となる場合がございます。最新状況につきましては、当ホームページなどでご確認いただくか、
保健センター健康づくり支援課へお問い合わせください。
内容
栄養士の講話と調理実習
参加費
700円
持ち物
エプロン、三角巾、手拭きタオル、筆記用具
申し込み
広報ところざわに掲載後、申込み日より保健センターへ電話又は電子申請による申し込みが可能です。
注記:定員に達した場合でも、キャンセル待ち5名までお受けします。電話でお問い合わせください。
電子申請はこちらから(外部サイト)
お問い合わせ
所沢市 健康推進部 保健センター健康づくり支援課
住所:〒359-0025 所沢市上安松1224番地の1
電話:04-2991-1813
FAX:04-2995-1178
