仕事とがん等疾病の治療の両立支援
更新日:2025年2月6日
労働力の高齢化などに伴い、がん・脳卒中及び高次脳機能障害・心疾患・肝炎等の疾病を抱える労働者の数は、今後ますます増加するものと考えられます。
経験を積んだ従業員ががん等疾病で退職することは、企業にとっても大きな損失です。
がん等疾病を抱える従業員が、適切な治療を受けながら働き続けられるよう、事業場における両立支援が求められています。
1. 両立支援のためのガイドライン
事業場における治療と職業生活の両立支援のためのガイドライン
厚生労働省は、がん・脳卒中及び高次脳機能障害・心疾患・肝炎等の疾病を抱える労働者が、治療と職業生活を両立できるよう、平成28年2月23日にガイドラインを公表しました。
従業員の治療と職業生活の両立に苦慮する事業場が少なくない中、事業場の参考になるよう定められたガイドラインです。
ガイドラインは以下のホームページからご覧いただけます。
関連ページ
2. 関連リンク
埼玉県
仕事と治療の両立に関すること
がん等疾病についての相談
がんの診断・治療等に役立つ情報
厚生労働省
その他関連機関
お問い合わせ
産業労働部(外部サイト)多様な働き方推進課(外部サイト)
郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎5階
電話:048-830-3963
ファックス:048-830-4821
お問い合わせ
所沢市 産業経済部 産業振興課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 市役所別館
電話:04-2998-9157
FAX:04-2998-9162
