猫に関するご案内
更新日:2024年11月13日
猫を飼っている方、これから猫を飼いたい方へ
猫は室内で飼いましょう
不妊去勢手術をしましょう
繁殖を望まない場合には、不妊去勢手術をしましょう。猫は1年に2,3回出産し、あっという間に増えてしまいます。また、発情に伴うケンカ、尿スプレー、大きな鳴き声、泌尿生殖器の病気などが減ります。
自分の飼い猫は識別できるようにしましょう
首輪や名札などに飼い主の身元を表示し、迷い猫をなくしましょう。
終生飼養
一度猫を飼い始めたら生涯飼うことが、飼い主の義務です。飼育することがどうしても難しくなった場合は、責任を持って新しい飼い主を探してください。
入手方法
日本では毎年たくさんの猫が殺処分されています。ペットショップやブリーダーから購入する以外に、埼玉県動物指導センター、動物愛護団体などにも相談してみてください。
猫は室内で飼おう!(環境省チラシ)(PDF:2,218KB)
猫による被害にあっている方へ
猫が敷地内に入り込みフンや尿をするのは、その猫にとって快適な場所になっていることが原因と考えられます。下記を参考にいろいろな方法を試してみてください。
家庭動物等の飼養及び保管に関する基準「第5 猫の飼養及び保管に関する基準」には猫の室内飼育に努めることが明記されています。
猫を屋外で飼うことは、近隣に迷惑をかける場合があるほか、交通事故、感染症、猫同士のケンカなど、猫にとっても危険がたくさんあります。
地域猫活動について
地域猫活動とは、地域住民の理解と協力を得ながら、地域にいる飼い主のいない猫の不妊去勢手術を行い、エサのやり方やフンの始末など、地域で飼い主のいない猫を適正に管理していくことにより、トラブルを減らすとともに、不幸な飼い主のいない猫を減らして、住みよい地域にしていく活動のことです。
所沢市では「所沢市飼い主のいる猫の適正飼養と飼い主のいない猫対策ガイドライン」を策定し、人と猫が共生できるまちづくりを目指して、この「地域猫活動」を推進しています。
所沢市飼い主のいる猫の適正飼養と飼い主のいない猫対策ガイドライン(PDF:393KB)
「さくらねこ無料不妊手術事業」への参加について
所沢市役所では、公益財団法人どうぶつ基金の「さくらねこ無料不妊手術事業(行政枠)」に参加し、住民やボランティアと協力しながら、飼い主のいない猫に不妊去勢手術をする取り組みをしております。
飼い主のいない猫にエサを与えている人が、自らの責任において、近隣住民に十分配慮した飼い主のいない猫の取扱い(時間を決めた給餌、トイレの設置・管理、周辺にしたフンの回収等)をすることが、無料不妊手術チケットをお配りする条件になります。
令和4年度 | 244 |
---|---|
令和5年度 | 261 |
令和6年度 | 112 |
手術費は、公益財団法人どうぶつ基金にすべて負担していただきました。
公益財団法人どうぶつ基金に寄付をしていただいた皆様に心より感謝申し上げます。
さくらねこ無料不妊手術事業(行政枠)無料不妊手術チケットの利用について(PDF:565KB)
公益財団法人どうぶつ基金について
公益財団法人どうぶつ基金は、動物の適正な飼育法の指導・動物愛護思想の普及等を行い、環境衛生の向上と思いやりのある地域社会の推進に寄与することを目的とし各種事業を行う団体です。
さくらねこTNRは猫や犬とヒトが幸せに優しく共生できる社会を目指す公益財団法人どうぶつ基金と所沢市の協働事業です。
「さくらねこ無料不妊手術事業」について
公益財団法人どうぶつ基金が不妊手術・ワクチン・ノミ駆除薬の費用を全額負担する「さくらねこ無料不妊手術事業」に参加し、地域猫活動を行うボランティア団体等と連携して TNR 事業を行います。「さくらねこ無料不妊手術事業」とは、飼い主のいない猫に対し「さくらねこTNR(Trap/捕獲し、Neuter/不妊去勢手術を行い、Return/元の場所に戻す、その印として耳先をさくらの花びらのように V 字カットする)」を実施することで,繁殖を防止し,「地域の猫」「さくらねこ」として一代限りの命を全うさせ,飼い主のいない猫に関わる苦情や,殺処分の減少に寄与する活動です。
さくらねこTNR (TNR先行型地域猫)とは (外部サイト)(外部サイト)
野良猫の避妊去勢をする際の注意点
トラブルを避けるために、野良猫の避妊去勢を行う際には、飼い猫でないことを必ず確認した上で避妊を行いましょう。
以下は確認の一例です。
- 近隣住民へ避妊手術を実施することを事前にお知らせする(飼い猫を外に出している場合は、実施日に家に入れてもらうようお願いする)
- 迷子札や首輪がついていないか確認
- マイクロチップが装着されていないか確認(マイクロチップリーダーが必要です。個人で購入して確認するか、動物病院で確認してもらえる場合があります)
避妊去勢を行った際に生じたトラブルに対しては自己責任になります。
十分確認を行った上で、実施をしてください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
所沢市 環境クリーン部 生活環境課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 高層棟5階
電話:04-2998-9370
FAX:04-2998-9195