産前・産後の訪問指導

更新日:2025年4月1日

妊産婦・新生児訪問

妊産婦の方(妊娠中または出産後の方)や新生児・乳児を対象に、助産師または保健師が家庭訪問をしています。
訪問では、健康状態の確認や必要な保育指導、健康や育児に関する相談、妊婦のための支援給付(妊婦支援給付金2回目の支給)のご案内、子育て支援に関する情報提供などを行います。
【申込】
妊婦健康診査助成券に添付されている出生連絡票をこども家庭センター 妊娠・出産担当に提出、又は郵送してください。
お電話・電子申請(外部サイト)でのお申し込みも受け付けています。
お申し込み後に、こども家庭センターからご連絡をし、訪問日の調整を行います。
里帰り先で訪問を希望される方や、里帰り先から戻られてからの訪問をご希望の方もご連絡ください。
【お問合せ先】
こども家庭センター 妊娠・出産担当
電話:04-2991-1820

こんにちは赤ちゃん訪問

新生児訪問を実施した家庭を除いて、生後4か月までの乳児のいるすべての家庭を訪問しています。
様々な不安や悩みを聞き、妊婦のための支援給付(妊婦支援給付金2回目の支給)のご案内や子育て支援に関する情報提供を行っています。
お電話でのご連絡がつかない場合は、お約束なく訪問をさせていただきます。
訪問員であることがわかるように、身分証を携帯して訪問します。
訪問させていただいた際、ご不在の場合は「不在票」を投函させていただきます。

所沢市妊婦のための支援給付(妊婦支援給付金)

妊婦の産前産後期間における経済的負担を軽減することを目的に、妊婦のための支援給付として、妊婦支援給付金を支給します。
2回目の支給(胎児数分)は、出産後の訪問時にご案内します。
詳細はこちらをご覧ください。

お問い合わせ

所沢市 こども未来部 こども家庭センター
住所:〒359-0025 所沢市上安松1224番地の1 所沢市保健センター内
電話:04-2991-1817
FAX:04-2995-1178

[email protected]

本文ここまで