今、流行している感染症は?

更新日:2025年4月7日

このページは、埼玉県感染症情報センターが公表しています『感染症発生動向調査』の一部を抜粋し、ご紹介しています。


『感染症発生動向調査』とは?(外部サイト)
感染症の予防とまん延防止の施策を講じるため、感染症情報を医療機関から収集し、その内容を分析、公表する事業のことです。
平成11年4月から施行の「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」に定められています。この法律は一部改正され、対象疾患の追加と、類型の見直しが行われています。

現在の感染症流行状況

発令されている感染症流行警報や流行注意報

現在、発令されているものはありません。

注目すべき感染症

詳細を確認したい場合は、定点医療機関向け 還元情報の最新版をご覧ください。

伝染性紅斑

伝染性紅斑の定点当たり報告数は1.43で、前週と比較してわずかに増加しました。過去4年の同時期と比較すると高い水準にあります。
注 定点当たりの報告数とは、対象となる感染症について、すべての定点医療機関からの報告数を定点数で割った値のことです。言いかえると1医療機関当たりの平均報告数のことです。

伝染性紅斑定点当たり報告数のグラフ

感染性胃腸炎

感染性胃腸炎(外部サイト)の定点当たりの報告数は8.82で、前週と比較し減少していますが、過去4年の同時期と比較すると高い水準にあります。

感染性胃腸炎定点当たり報告数のグラフ

百日咳

百日咳(外部サイト)は、全数把握対象疾患(医師の届出が義務付けられている感染症)です。
報告数は23件で、2025年の累計は180件です。2024年年間発生件数の172件を超えています。

関連リンク

お問い合わせ

所沢市 健康推進部 保健医療課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 低層棟1階
電話:04-2998-9385
FAX:04-2998-9061

a9385@city.tokorozawa.lg.jp

本文ここまで