令和7年度 放課後児童クラブ入所申込書類等

更新日:2024年11月1日

このページには、放課後児童クラブの入所申込書類を掲載しています。

放課後児童クラブ入所のご案内

入所申込書類について

入所申込書類

(注記)次の1から4の書類を入所を希望するクラブに直接ご提出ください。

1

放課後児童クラブ入所申込書
2 児童状況書
3 自宅案内図
4

就労等を証明する書類(保護者が保育できないことの証明)
(注釈)申込事由に応じて、必要な書類が違いますのでご注意ください。

記入に当たって

(注記)次の資料を参照してください。

申込書等の配布について

(注釈)令和7年度放課後児童クラブへの入所申込書等は、クラブまたは市役所高層棟2階青少年課で配布しています。また、下のダウンロードファイルから印刷することもできます。

アンケート調査ご協力のお願い(長期休み限定の預かり事業について)

今後の当市の放課後児童クラブの事業運営の基礎調査として、アンケート調査を実施いたします。
アンケートの内容は、「長期休み限定の預かり事業の希望調査」です。
アンケート用紙は青少年課窓口、児童クラブでの配布又は下部からダウンロードいただけます。
入所申込書と併せてクラブに御提出をお願いいたします。
注記 本アンケート調査の提出は任意です。
注記 本アンケート調査の回答内容は、入所審査に一切影響しません。
注記 調査結果をもって、回答した方を特定することはいたしません。

入所申込書等ダウンロード(必ずご提出が必要な書類です)

就労等を証明する書類ダウンロード

(注記)

  • 保護者の就労等の状況に応じて、必要な書類が違いますのでご注意ください。
  • 下記以外の方は、各児童館または市役所青少年課へお問い合わせください。
  • 記載内容を確認するため、職場等に問い合わせをさせていただく場合がありますのであらかじめご承知おきください。
保護者の就労状況等別必要書類一覧
申込事由 提出いただく書類 備考
就労

「就労証明書」
+ 自営業の場合・所定労働時間の定めがない場合は、追加書類が必要

・勤務先に「就労証明書」の記入を依頼してください。
・「証明者」は勤務先の代表者(証明権限のある方)でお願いします。
・自営業を営んでいる場合、「就労証明書」はご自身で記入していただき、自営業を営んでいることの証明(「法人の登記事項証明書」「確定申告書(第一表と収支内訳書又は決算書)」「委託契約書」等の写し)を添付してください。
・所定労働時間の定めがない場合は、直近3か月の就労状況が分かるシフト表等を添付してください。
・委託、請負による仕事の場合は、自営業と同様の方法で提出してください。
・就労先が複数ある場合は、全ての就労証明書をご提出ください。

就職等のため、学校に通学している方 1「状況書」 ・「状況書」はご本人が記入してください。
2在学証明書又は合格通知の写し ・在学証明書は、市では特定の書式を用意していません。
学校に発行を依頼してください。
3時間割等のスケジュール表 ・授業の終了時刻等が確認できる書類を提出してください。写しの提出も可能です。
病気で通院や入院している方 1「状況書」 ・「状況書」はご本人が記入してください。
2医師の診断書

・通院中の方は、お子様の保育ができない病状等であることが入所の要件となります。このため、診断書にはそういった状態であることが分かるように記載してもらってください。
・医師の診断書は、原則半年以内に書かれたものとし、写しの提出も可能です。

障害 障害・精神福祉・療育手帳の写し  
家族や親戚等の介護や看護をしている方 1「状況書」 ・状況書は本人が記入してください。
2医師の診断書または障害・精神福祉・療育手帳・介護保険証の写し ・医師の診断書は、原則半年以内に書かれたものとし、写しの提出も可能です。
3介護・看護のスケジュール表  
就職内定・求職活動中の方で「就労証明書」が提出できない方 「誓約書」(別紙6-1) ・「誓約書」に書かれた内容をよくお読みいただき、ご同意いただいたうえで、ご提出ください。
・「誓約書」は、ご本人が記入してください。
出産 母子手帳の表紙・出産(予定)日が記載されたページの写し  

(注記)
・医師の診断書は、原則半年以内に書かれたものとします。
・生活保護受給世帯は「生活保護受給証明書」を添付してください。
・保育士、幼稚園教諭、保育教諭として市内の認可保育園、幼稚園、認定子ども園、地域型保育事業所に就労している方は、保育士証または保育士登録事務センターの申請受付、幼稚園教諭免許、保育教諭免許のコピーを提出ください。
・放課後児童支援員及び補助員として市内の放課後児童クラブに就労している方は、「就労証明書備考欄」に放課後児童支援員及び補助員として勤務している旨を記載してください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

所沢市 こども未来部 青少年課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 高層棟2階
電話:04-2998-9103
FAX:04-2998-9035

[email protected]

本文ここまで

サブナビゲーションここから